LYE の League of Legends メモ

League of Legends プロリーグ LCS の解説を翻訳したり、同作や MOBA ジャンルで使われる英語を説明したりする予定。

用語解説:ヘイルメリーバロンとかバロン用語

こんちは、MSI盛り上がってますね。日本代表のRPGにとっては難しい大会となったようですが、これを糧にさらに強くなってくれると信じているLYEです。

 

今日は、先日のアンケートで票数が多かった順に「ヘイルメリーバロン」を説明してみたいと思います。これだけだとまあ短いんで、ちょっと他にバロン関連用語も取り上げてみますね。

そもそも「ヘイルメリー」って何よ?

直訳すると「聖母マリア様に祈る」って意味で、要するに「神頼み」という意味です。以上、説明終わり。…とするとちょっとさびしいので、もう少し続けさせてください。

アメフト経験者・NFL好き(あるいはジャンプ漫画アイシールド21読者)なら、試合終盤によく聞く用語に「ヘイルメリーパス」というのがあります。これは、試合終了間際に「神頼み」で成功率が低い超ロングパスを投げて得点を狙うというプレイです。で、これのLoL版が「ヘイルメリーバロン」というわけです。

アメフトというのは非常に戦略性の高いスポーツで(LoLと同じですね)、得点する…つまり試合で有利を作るには長い時間をかけた下準備やマクロ・ミクロプレイが必要になります(LoLと同じですね)。で、アメフトはLoLと違って試合時間が決まっているので、負けているチームとしては、普通にプレイしていたら残り時間が足りずに得点できず、勝ち筋が消えることがあり、だからこそこういったプレイが生まれるわけでございます。

(ヘイルメリーパス成功例)

 ヘイルメリーバロン(Hail Mary Baron)

LoLのケースでは相手にゴールド差やオブジェクト差をつけられすぎた時がこれと似た状態であり、「このまま普通に戦っても勝てないから、成功率は低いけどこれに賭けるしかねえ」と判断してバロン攻略を開始する行為を指して「ヘイルメリーバロン」と呼びます。

いわゆる「バロンスロー」(プロにおいては間違った戦略的判断に基づくバロン攻略、プロ以外だと「勝ってるからって "舐めプ" で始めるバロン」)との最大の違いは、仕掛ける側がミクロ(戦術的)判断としては合理的でないと分かっている点です。そのままだとジリ貧なのでマクロ(戦略的)には正しいのですけどね。

バロンスローについてはThe Breakdown with Jattでも取り上げられていたのでこちらを。

 というわけで、相手をキルした直後でもなければレーンを押しているわけでもないのに負けている側がバロンを始めた場合、それは戦況によって「ヘイルメリーバロン」にも、「バロンスロー」にも、あるいはその中間であることもあり得るわけです。

MSIでもおそらくバロンを巡ってこういった作戦が取られることもあると思うので、よかったら注目して見て、これはどっちかなとか判断してもらうとちょっと楽しいかもしれません。僕は楽しいです。

 

------------

っと、ヘイルメリーバロンはこれで説明終了なのですが、せっかくなので他にもバロン関連用語を説明してみますね。

バロンパワープレイ(Baron Power Play)

プロシーンでは皆さんご存知の通りいろんな観戦者ツールが用意されていて、普段の試合では見られないたくさんのデータが表示されます。そのなかのひとつが「Baron Power Play」です。

f:id:LYE:20170501003458p:plain

LCKやLCSなどでバロン獲った後に解説がこの用語を使うことがあるのですが、これは「バロンバフを獲得してから失効するまでに築いたゴールド差」を意味します。つまりどれだけバロンバフを活かせたかの指標です。

タワーを複数本折ったりするとすごいパワープレイになりますが、一方でバロンを倒した直後に捕まってエースされたりするとこの数値はマイナスになったりもします。「強いチームは作った有利を活かし切る」という前提のもと使われることが多いですね。

もっとも、タワーをあらかた折った後だったりすると(残りはインヒビタワーだけ、とか)有利を活かしてもそれほど数値は伸びなかったりするのですが。

------------

スニークバロン(Sneak Baron)

続いてはスニークバロン(Sneak Baron)ですかね。

Sneakは「こっそり」という意味なので直訳すると「こっそりバロン」。

意味は、「相手に見つかることなく(こっそり)バロン攻略する」です。

相手がリフトスカトルを獲っている状態でバロンピット裏から侵入して、視界に映ることなくバロンを開始する。一端3人をレーンに出して相手を安心させたところで2人だけでバロンを削りまくり、最後だけ全員集まって仕留める。そういう感じのプレイです。

バードの精霊の旅路やブラストコーンなどでチームが一斉にバロンピットに忍び込むこともあります。

具体例はUOLのこのシーンでしょうか。ここでUOLは相手に周辺視界を取らせず、レーンに顔を出した直後にバロンへ直行、デイジー付きアイバーンとカシオペア2人で倒しきっています。

(なお動画名が「UOLの Baron Power Play」となっていますが、厳密には間違ってますね)

これは視界管理やタイミングの妙を誤れば「バロンスロー」になってしまう危険もありますが、上手く行った場合には凄まじいアドバンテージになるのも事実です。

 

うん、これくらい情報量があったらそれなりに読んでもらっても楽しんでもらえるでしょうか。以上、いつものLYEでした(そういえばこないだ聞かれたので:LYEはライと読みます)。

それでは5月、贔屓チームが勝っても負けてもMSIを楽しみ尽くしましょう。